Greetings

代表挨拶

当社は1967年10月に創業以来、50有余年を経過しました。
パイプ端末加工機の専門メーカーとしてスタートし、現在はパイプ加工に特化した生産ラインの工場体制に移行しました。
また、このたび社名を『株式会社 松村機械製作所』から『株式会社 MATSUMURA』へ変更し、
創業者のDNAは残しつつ、新生『MATSUMURA』として新たな一歩を踏み出します。

パイプ加工は切断から端末加工、曲げ、鉄・SUS炉中ろう付け、検査と一貫した生産体制を組み、
試作から量産まで小ロットから、お客様の目線に立ってご要望にお応えさせていただきます。

『MATSUMURAに頼んでよかった』と言っていただけるよう、お客様と共に成長し、成功を共有できる企業として、
これからも社員一同ものづくりに真摯に向き合ってまいります。

今後とも格別のご支援、ご愛顧を賜りますよう よろしくお願い申し上げます。
ありがたいご縁に感謝いたします。

株式会社MATSUMURA(旧 ㈱松村機械製作所)
代表取締役  古川 仁章

代表取締役 古川 仁章

グンキャリ(株式会社キャリコ様)企業インタビュー

インタビューを受けた日(2023年12月11日)


Company Overview

会社概要

会社名株式会社MATSUMURA(旧 ㈱松村機械製作所)
法人番号1070001020964
所在地〒373-0031 群馬県太田市 脇屋町919-1番地
連絡先TEL 0276(55)5611/FAX 0276(55)5771
創 業1967年(昭和42年)10月
設 立2005年(平成17年)12月
資本金10百万円
売上高243百万円/2024年9月期
従業員数29名
役員構成代表取締役社長  古川 仁章
業務内容パイプ加工製品の製造・販売(鉄・SUSパイプ加工、炉中ろう付け加工)
主要取引先(50音順)株式会社愛光、株式会社IHIターボ、ウエダ技販株式会社、共栄産業株式会社、住友理工株式会社、住友理工ホーステックス株式会社、株式会社住理工メテックス、株式会社渡辺製作所、他(敬称略)
取引銀行東和銀行太田支店、株式会社日本政策金融公庫前橋支店、群馬銀行強戸支店、アイオー信用金庫新田支店

Company History

会社沿革

1967年10月松村孝司により松村製作所として創業
1969年11月自社ブランドのパイプ加工機開発
1980年12月株式会社松村機械製作所として法人に改組
1982年5月本社工場を新築、連続式ろう付け炉を導入
1982年12月自動車用フューエルホース金具を受注(重要保安部品の取り扱い開始)
1991年3月宮崎工場(宮崎県都城市)完成
1995年5月都城高専と風力発電機を共同開発、モンゴルに設置
1999年11月国内初の小型風力発電機発売
2003年8月宮崎工場閉鎖
2005年12月会社組織改編(持ち株会社と分社化し、現法人設立)
2007年4月環境GS(ぐんまスタンダード)申請認定
2015年10月FCV用水素配管金具受注
2018年5月本社事務所→脇屋工場敷地内へ移転
2018年10月風力発電機部門閉鎖
2020年8月ISO9001認証取得
2020年10月機械部門閉鎖
2022年8月水素炉導入
2022年12月古川仁章社長(4代目)就任
2023年10月株式会社MATSUMURAへ社名変更
2024年3月健康経営優良法人認定
2024年9月SBT(Science Based Target)認定
2024年9月群馬県いきいきGカンパニー ゴールド認証取得
2024年12月SDGsぐんまビジネスプラクティス 令和6年度第3期選定

Corporate Philosophy

理念


Quality Policy

品質方針

品質方針

  • お客様のニーズ(要望)とシーズ(新技術)に応える
  • お客様が安全に安心して使え、満足と信頼される製品を提供する。

重要項目

  • 安全への取り組み「災害0」
  • 顧客先への不具合の流出クレーム「0」

ISO

  • ISO9001:2015
    2024年7月 サーベイランス審査通過

Various initiatives

SDG's 健康と環境への取り組み


ACCESS MAP

アクセス