設備管理者および節電表示新着!!
先日調査行い全面的に貼り替え等が必要と判明した、社内設備の管理者および節電表示を作り直しました まずはこちらの管理者表と節電表示を作業台の照明器具に取付予定です また、日中工場内はだいぶ気温が上がる日も増え、一部では扇風 […]
社内設備の表示を点検・調査しました
社内アンケート「社内でCO2を減らすための方法」で多かった意見上位2つのうちのひとつ 【電気・設備のこまめなオンオフ】について 以前から社内で節電の呼びかけはおこなってはおりましたが、 現在の状況を把握するため、照明を含 […]
持込家電の運用ルール決定
社内アンケートをもとに行っている持込家電の管理方法について素案をまとめ、運用ルールが決まりました! いくつかご紹介すると、すでに持込済み家電には設置場所や管理者を記したラベルを貼り、台帳に記載して管理します今後、会社に持 […]
水道使用量 削減の結果
先日、男子トイレの部品を交換したことにより水道使用量が大幅に削減したとお知らせをしましたが、その後、屋外ポンプの水漏れも確認されましたので、こちらも急いで新しいポンプと交換をしました。結果、前年同時期と比べ約64%減とさ […]
水道使用量が大幅に下がりました!
工場で使用している水道使用量が前年から増加の一途をたどっており、改善のないまま数か月が過ぎておりました。その後の社内点検で、工場の男子トイレのタンクで部品破損により水漏れが発生していることが判明しました。これを原因の一つ […]
持込家電の使用状況調査
先日行ったアンケート「社内でCO2を減らすための方法」で上位だった ・電化製品持込の場合の使用ルール作成 現状を知るために社内の持込家電の使用状況を調査しました各工程にエアコンも設置されていますが、コンクリート床で足元が […]
🍀CO2排出量削減アンケート結果🍀
先日行った「社内でCO2排出量を減らすための方法」社内アンケートで集まった削減案の集計が終わり、グラフ化したものを環境掲示板に掲示しました🍀 一人何案も記入してくれた方が多く、たくさんの意見が集まりました(^O^) その […]
環境会議始めました!
MATSUMURAではe-dash様のご協力のもと、電気、水道、ガスなどの使用量をグラフ化し、環境掲示板に掲示して社員へ環境への意識づけを行っています。 今期から月1回の環境会議を行い環境への取り組みついて定期的に話し合 […]