先週末、全社員を対象に、食堂にて「MATSUMURA健康経営 今後の進め方」説明会を実施いたしました。
約1時間にわたり、社長がスライドを用いて説明を行いました。
冒頭では「健康経営とは」というテーマから始まり、健康経営の基本的な考え方や意義についての概略が紹介されました。
続いて、当社としての健康経営推進方針、目標、指標、そして解決すべき課題について、全社員に向けて丁寧に共有されました。
当社が健康経営で特に解決したいテーマは、「プレゼンティーイズム」と「アブセンティーイズム」の改善です。
プレゼンティーイズム…出勤はしているものの、体調不良などによりパフォーマンスが低下している状態
アブセンティーイズム:健康問題を理由に欠勤・遅刻・早退・休職などが発生している状態
当社では、すでに社長が「健康経営アドバイザー」として活動しているほか、今後は各部門から選出された5名が新たにアドバイザー資格取得を目指し、体制を強化してまいります。
各部門にアドバイザーを配置することで、5S活動やリスク管理と連携し、MATSUMURAの持続的な成長を目指します。
また、健康習慣の定着を図るため、引き続き、ラジオ体操やオンライン運動セミナーへの参加、各種健康セミナーの開催も進めてまいります。
最後に、「社員皆さんへのお願い事項」として、健康に関するアンケート用紙を配布しました。
アンケートは今後も継続的に実施し、社員一人ひとりの声を反映した取り組みを進めていきます。
これを機に、全員で自身の健康課題と向き合い、できることから一歩ずつ取り組んでいきましょう。




