10月2日のお話になります。
株式会社永沢製作所の吉原様、中澤様にご来社いただきました。

永沢製作所様で今度PR部を立上げられる(た)ということで、SNSの繋がりです🍀

実は、ザスパ群馬ルミナスのパートナー同士でもあり、そこからのご縁で今回のお話へと繋がりました。
ご縁を繋げていただきましたザスパ群馬ルミナス(小野里)様ありがとうございます。

永沢製作所様はこれからInstagramを開設し、積極的にPRしていきたいとのことで、時間を忘れるぐらいお話しましたよ(*'ω'*)楽しかったぁ~♪
MATSUMURAも少しだけ企業アカウントの先輩なので、今までやってきたことや想い等お話させていただきました。

SNS担当者ってなかなか大変なんですよ
先ずはトップの理解があるかないか(これホント!)

若いから「やれ」と任せておいて、時代の流れや他社の発信を見ないで文句しか言わない人が多いんですよ。
私が代表になってInstagramを動かし始めたころに、あるSNSセミナーへ参加したところ
各社のSNS担当者が参加されていましたが、ほとんどの皆さんが次のような感じでした。

・若いからやれるだろと任される
・時代の流れや他社のSNSの雰囲気と近い感じで投稿したら怒られた「遊びじゃないんだぞ!」
・何を呟いても怒られる、何を呟いて良いのかわからない、何のためにやっているのかわからなくなった
・結局、トップや上司の想いと違うと怒られる(だったら自分でやれよ)
・SNS担当者は精神的に参ってしまう(上からは怒られ、他社員からは遊んでると思われる)

こんな方がほとんどでした。

なので、もし、自社でSNSを立ち上げてやっていこうとするのであれば、ある程度は任せてみることが大事です。
もちろん、ガイドラインはシッカリと決めてね。

そして、自身でもSNSを触ってみて他社の発信を観ることも大切です(あえて観察の「観る」)

なんのためにSNSをやろうとしているのかを忘れないこと、そして、やるからには楽しくやらなきゃ見てくれている人に伝わるわけないです。

MATSUMURAはそれを大切にInstagramとホームページを毎日更新しています。
SNSをホームページへの導線に!
InstagramやXだけじゃなく、ホームページの更新も忘れないでね(; ・`д・´)キリッ✨

と、少し脱線しましたが、永沢製作所PR部の皆様
今後のご活躍を期待しております。
(またお話しましょう)

株式会社 永沢製作所様Instagram

ありがたいご縁に感謝いたします🍀