一足先に「社長のつぶやき」でも紹介しておりますが…

7/15(火)、群馬県商工会連合会様主催の「支援能力向上研修会 ― 新人職員育成プログラム研究会」の一環として、MATSUMURAに事業所訪問をしていただきました。
引率の方3名に加え、入職2~3年目の経営指導員の方が8名、総勢11名の皆さまがご来社くださいました。

群馬県商工会連合会は、県内43の地域商工会と連携しながら、地域経済を力強く支えておられる団体です。
今回はその中から8地域の商工会に所属する経営指導員の方々がお越しくださいました。

午前中には群馬県商工連会館にて座学研修を実施され、午後の実地研修として当社をご訪問いただきました。
講師は当社代表・古川が務めさせていただきました。

まず会議室にて、古川より会社の理念や事業内容、日々の取り組みについてお話しし、質疑応答を交えて進行しました。
当日はちょうど「社長ラジオ」の第3回放送日でもあり、皆さまにもリアルタイムで番組を聴いていただきました。(放送内容が研修テーマとも自然にリンクしており、印象的なひとときでした)

その後は工場をご案内し、実際の製品やものづくりの現場をご覧いただきました。

皆さんお話に熱心に耳を傾けをいただき、また真剣にメモを取っていただくなど、学びへの高い意欲が伝わってまいりました。
私たちにとっても、お迎えする立場ながら多くの学びをいただける貴重な機会となりました。
この研修で得られた気づきや経験が、今後の業務のヒントになったり、前へ進む勇気になっていたら嬉しく思います。

皆さまがそれぞれの地域で、頼れる経営指導員としてますますご活躍されることを、MATSUMURA一同、心より応援しております。

最後に、今回の素敵なご縁を繋いでくださった群馬県商工会連合会様、太田市新田町商工会様に、改めて心より感謝申し上げます。
せっかく生まれたご縁です。今後とも、何かございましたらぜひお気軽にお声がけください。
引き続きよろしくお願いいたします。