本日もFM桐生様にてラジオ収録でした。
6/11が前編で今回が後編(ラスト)です。
前回の様子はコチラ🎤
今日は最初に前回収録したものにBGMをつけた完成版を聴かせていただきましたが、自分が話しているのを聞いて『よく話せるなぁ』と感心しました(笑)
お話をするのは大好きなもんで///
7月から新しくスタートする番組です。
番組内でお話するコーナーがあるわけじゃなくて、私の番組です(凄っ)
全13回 毎週放送なので約3か月ですね📻
放送日時も確定次第お知らせいたします。
私の人生観・仕事哲学などを楽しくお届けいたします。
全てが経験からのお話なので自分で聴いてても面白かったです。
ガチデス💪(ガチ話です)
「ものづくりっておもしれぇんだぜ👍🏻 ̖́-」(๑•̀ㅂ•́)و✧
あらためて素晴らしい企画、ご縁を繋いでいただきました株式会社FM桐生様、株式会社キャリコ様
大変ありがとうございました。
人生は常に選択である
選択の先に正解はない
自分が選択したことを正解にしていくだけ👍
マイナスなことを言わず、やりたいことを口に出していたら次から次へ夢が叶っています。
学校へ行き学生さんに直接想いを伝えたいことも叶いました。
ラジオでお話することも叶いました。
自身、良い選択、そして自分なりの正解を導き出せているのだと思っております。
それは一人じゃできないこと、ご縁を大切にしていくこと!
これからも人生楽しんでいきます💪(ガチデス)
ありがたいご縁に感謝いたします🍀


ザスパ群馬ルミナスもさりげなくないぐらいアピール(笑)
上の文章をAIに要約してもらったらこんな感じに(´・ω・`)
古川代表、FM桐生で新番組をスタート!32年の経験から「ものづくり」の魅力を語る
株式会社MATSUMURAの古川代表が、FM桐生で新しいラジオ番組をスタートさせることになりました。全13回、毎週放送されるこの新番組では、古川代表自身の人生観や仕事の哲学が、これまでの32年間の豊富な経験談を交えながら、楽しく語られます。
番組の核となるテーマは、「ものづくりっておもしれぇんだ❣️」という古川代表の熱いメッセージ。リスナーは、彼がどのようにして今のキャリアを築き上げてきたのか、その中でどのような喜びや挑戦があったのかを知ることができるでしょう。
先日行われた収録では、古川代表自身もBGMが付いた自身のトークを聴いて「よぉ喋るな」と感心したと語っています。また、収録日が古川代表の50歳と51歳の誕生日をまたぐ形になったことも、面白いエピソードとして紹介されています。
夢を実現させる「選択の繰り返し」
古川代表は、自身の**「やりたいこと、夢を声に出していたら、最近次から次へと夢が叶っていっている」**という言葉を体現するように、ラジオ出演もその夢の一つであったと語ります。高校での講演も実現するなど、まさに夢が現実となりつつあるようです。
「人生は常に選択の繰り返し。その先に正解はなく、正解にしていくこと」という古川代表の哲学は、今回のラジオ番組が生まれた背景にも深く関係しています。多くの選択とご縁が重なり、この番組のスタートに至ったことに、古川代表は深く感謝しています。
放送情報と聴取方法
FM桐生で放送されるこの新番組は、7月から毎週放送が開始されます。詳しい放送日時が決定次第、改めてお知らせがあるとのことです。
番組は、スマートフォンアプリ「FMプラプラ」を通じて聴くことができます。ぜひダウンロードして、古川代表の情熱あふれるトークを聴いてみてください。