6/10県立高崎女子高等学校様より2名の生徒さんがインターンシップに来てくれました。
5/7に開催された社長探究発表会からの流れです。

MATSUMURAは太田市だし、インターンシップは希望者いないんじゃないかと思っていたので、とても嬉しかったですね。
ご挨拶から製造現場(工程見学)~社長インタビュー~まとめとあっという間の一日でした。

お2人とも印象に残った工程は炉中ろう付け工程だそうです。
炎が凄いもんね🔥(わかる!)

早めに製造現場の紹介が終わったので、私とのお話の時間をたっぷりとっていただきました。

社長探究発表会でのプレゼンももう一回やっちゃっいました(; ・`д・´)
生徒さんに将来やりたい職業をお聞きすると、具体的な内容で返ってくるのは感心しました。
私が皆さんの頃は・・・(とても言えません💦)

今回の社長探究発表会と探究型インターンシップがいつか生徒さんの人生のヒントとなって役に立つことを私共は期待しています。
それは5年後かもしれないし、10年後かもしれない点と点が繋がる日がきっと来ると信じています。

慣れない環境の中、緊張もしたと思います。
それも全てが経験値👍
頑張ってね(*‘ω‘ *)

MATSUMURAは高校生のインターンシップを随時受け入れております。
気になる方はお気軽に問い合わせページ、またはお電話頂ければと思います。

何年も何回もインターンシップを受け入れておりますが、私共は生徒さんをマスの一員としてではなく、個人として毎回受け入れをしています。
『同じことを繰り返せばいいだろう』じゃなく、毎回社内反省会も行います。
限られた時間の中、いかに生徒さんにわかりやすくお伝え出来るかは私共も勉強です。

また、就業体験がメインだったり、社長探究・経営者インタビューがメインだったり様々な要望にも柔軟に対応させていただいております。

お互い人生の大切な時間になるように、今後も日々勉強しながらです(*'ω'*)

ありがたいご縁に感謝いたします🍀